福岡東ロータリークラブへようこそ
ロータリーに国境はありません。

2022-2023年度
福岡東ロータリークラブ テーマ
「やさしさ、まこと、とも生きの心で」

お知らせ

information

クラブからの連絡事項

もっと読む
もっと読む

地区からの連絡事項

もっと読む
もっと読む

クラブトピックス

もっと読む
もっと読む

会長挨拶

message

「やさしさ、まこと、とも生きの心で」

ロータリーは、利他の精神を養い、人を育成するとともに献身的な奉仕活動を行う世界的な団体です。その奉仕理念は、他への思いやりの心、助け合いの心、他人のお役に立つ行いをしようとする心です。ロータリーの目的に、4つの項目が挙げられています。
第1 知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること
第2 職業上の倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること
第3 ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること
第4 奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること

コロナ禍で延期になっておりました当クラブの50周年記念式典・懇親会は、規模を縮小しながらも昨年12月に無事、開催することができました。また、本年3月末には創立50周年記念誌が発行されました。この記念誌により先輩諸氏が築いてこられた輝かしい我がクラブの歴史を知ることができます。しかし、次の100周年に向けた歩みが始まっています。我がクラブが成長していくためには、起業家精神によるイノベーションをクラブマネジメントの中核とすることが必須です。内外の政治、経済、社会における変化の影響を先見し、利用すること、そのうえでクラブの奉仕事業を起業しなければなりません。

2022-2023年度 RI会長 ジェニファーE・ジョーンズ氏は、世界にもたらせる変化を想像して、大きな夢を描き、その実現のためにロータリーの力とつながりを活かすよう呼びかけました。そして、2022~2023年度の会長テーマ「イマジンロータリー」を発表しました。
2022~2023年度 第2700地区西島英利ガバナーはRI会長のテーマを踏まえ、2700地区テーマを「ロータリー、継続活動と変化」として以下の重点目標を発表しました。
1.2700地区の会員増強
2.地区が一体となった奉仕活動の計画、実施
3.クラブ戦略(CLP)の策定実施
4.2700地区の5ヵ年計画の着実な実施
5.RI事業への積極的参加

RIおよび2700地区のテーマを受け、我がクラブのテーマを「やさしさ、まこと、とも生きの心で」とします。このテーマは、本年4月7日に死去されたひろさちや氏の著書「やまと教 日本人の民族宗教」(新潮選書)から借用させていただいたものです。いじめられている子を庇う子を育てたい、弱者に同情できる人間をつくりたい、貧しい人々とともに泣くことのできる日本人になりたい、それが「やさしさ」である。仲間に対して「まこと」を尽くし、強者も弱者もみんな一緒に生きていく、それが「とも生き」です。やさしさ、まこと、とも生きの心で、さらに楽しいクラブにして奉仕活動を実践していきます。

もっと読む